基本情報
説明文
「仲見世通り」は、「ゴジラロード」と「さくら通り」を結ぶ、「歌舞伎町商店街振興組合」が設定した通称道路名です。
「靖国通り」と並行して走る短い路地です。
歴史的経緯
戦後、民間による復興地区計画で作られた街です
当時は現在とはまちの様相が異なり、南北の通り毎に2階建ての住居兼商店が立ち並ぶ一帯でした
一番街・中央通り(セントラルロード)・桜通り・東(アズマ)通り・平和通り、がそれぞれ独立した商店街(ストリート)を形成していました。通りの名前がそのまま商店街の名称でした
ここに、西武新宿駅の開業で西武新宿駅前通り、新宿区役所の開設により区役所通りが加わります。
復興計画の区画割で、通りは、十字路を作らずT字路の組み合わせでしたので この通りを東西に繋ぐ道が新たに商店街として生まれます。仲見世通り・銀座通り(現在では西町会と呼びます)がこれです。
従って、正式な通り名ではありません、ただ判りやすいように区分けしたものに過ぎません。
歌舞伎町商店街振興組合
「仲見世通り」の範囲
北西端
角に「ビッグレモンビル」(新宿区歌舞伎町1-15-5)があります。
※「ビッグレモンビル」1 階には、「すしまみれ 新宿セントラルロード店」があります。
南東端
角に「蓬麻ビル」(新宿区歌舞伎町1-16-12)があります。
※「蓬麻ビル」1 階にあった「Glorious Bridge」が運営するホルモン焼き店「将軍ホルモン」は、閉店しました。
「仲見世通り」沿いにある、建物や施設
歌舞伎町輝(かがやき)ビル
新宿区歌舞伎町1-15-3
7 階建て
平成 28 年 3 月 30 日
株式会社モンテローザ
(本社 東京都武蔵野市中町一丁目 17 番 3 号)
4 月 1 日、新宿歌舞伎町に「歌舞伎町輝(かがやき)ビル」オープンのお知らせ
- ご来店のお客様限定、先着 3,000 名様に「OPEN記念優待券」プレゼント -
白木屋・魚民・笑笑などを展開する株式会社モンテローザ(本社 東京都武蔵野市 代表取締役 大神輝博)は、平成28年4月1日、新宿歌舞伎町に「歌舞伎町輝ビル」を開業し、新業態を含む飲食店(直営8店舗)の営業を開始しますのでお知らせします。
なお、「歌舞伎町輝ビル」のオープン日の当日は、新宿歌舞伎町では初めての自社ビル開業を記念して、飲食各店舖で下記のオープニングセールを開催しますので、是非ご利用ください。
※ 1 階に、「すしざむらい 歌舞伎町輝ビル総本店」があります。
◇新鮮なネタが自慢の寿司屋
「すしざむらい」では、職人が握るお寿司や新鮮な魚介類を24時間いつでもお楽しみいただけます。
高級すし店に引けをとらない雰囲気、行き届いたサービス、安心な価格設定は、きっとお客さまも大満足です。
ビッグレモンビル(新宿丸玉ビル)
新宿区歌舞伎町1-15-5
5 階 ~ 8 階
Booth [インターネットカフェ]
当店はオープンスペースと個室ブースが充実したインターネットカフェです。
個室ブースはゆったりと落ち着ける空間になっており、コミック、雑誌等も豊富に揃えております。また、女性専用スペースがあるのも当店の魅力です。
1 階
カプセルホテル 旅籠屋
新宿区歌舞伎町1-16-9
新宿で安い宿をお探しなら、歌舞伎町にある和風カプセルホテル「新宿はたごや(旅籠屋)」へどうぞ。
JR新宿駅東口から徒歩5分、歌舞伎町ドン・キホーテ裏側、仲見世通りの便利なロケーションで、格安で快適な宿泊環境をご提供いたします。
出張・ビジネス・ご旅行・観光・夜遊び・レジャーの拠点としてお気軽にご利用ください。
※閉館しました。
道路区分
前提
「仲見世通り」は、「東京都」や「新宿区」が設定している通称道路名ではありません。
※「東京都が設定している通称道路名一覧」にも「新宿区が設定している通称道路名一覧」にも含まれていません。
道路区分は?
「仲見世通り」の道路区分は、「新宿区 特別区道第 21-130 号線」です。
「仲見世通り」街路灯
「仲見世通り」には、「仲見世通り」と表示した街路灯を設置しています。
※「ゴジラロード」や「さくら通り」などのように、入口にアーチは設置されていません。
紹介文
新宿・歌舞伎町1丁目の仲見世通り街路灯。
実際は叶わなかったものの、歌舞伎劇場誘致を目指し、その名を冠して"歌舞伎町"となったのは昭和23年のことでした。街路灯の隈取(くまどり)は、当時の心を表現しています。
商店会名
歌舞伎町商店街振興組合
施行会社
賛光電器産業株式会社
竣工年月
2017 年 11 月