定点写真で振り返る。「新宿コマ劇場」 の変遷
-
画像スライドショー
クリックで開始します。
2011

2010

2009

2008

ビル/施設 カテゴリー 第 10 位 / 8,588 PV
「新宿コマ劇場」は、「歌舞伎町一番街」にあった、演劇場です。
2008 年に閉場しました。
「新宿コマ劇場」があった場所は、現在は、「東宝株式会社」が 2015 年 に新築した「新宿東宝ビル」になっています。
新宿区歌舞伎町1-19-1
「3 段の円形舞台が、コマのように回りながら迫り上がる」ことに由来しています。
大衆演劇の発展に努め、美空ひばりさん、北島三郎さんを始めとする数多くのスター歌手による座長公演で知られ、「演歌の殿堂」とも呼ばれ親しまれて参りました。
エノケンこと榎本健一さんや古川緑波さん、トニー谷さんなど、日本を代表する喜劇王たちを一同に集めた喜劇ミュージカル「廻れ!コマ」で始まったコマ喜劇や、華やかな宝塚公演、近年では『マツケンサンバ』で大ヒットの松平健さんの特別公演、「ピーターパン」や「オズの魔法使い」等海外のミュージカルなども多数上演。充実したラインナップで、子供から大人まで楽しめる庶民的劇場として、開場以来年間100万人、開設以来4000万人以上の観客を集めました。
2,088 席
1956 年(昭和 31 年) 12 月 28 日
1957 年(昭和 32 年) 4 月 5 日 ~ 5 月 8 日
総指揮=菊田一夫
作・演出=岡田恵吉
原作=シェークスピア
総指揮・脚色・演出=菊田一夫
・榎本 健一
・古川 緑波
・トニー 谷
・千葉 信男
・益田 喜頓
・宮城 まり子
・扇 千景
・草笛 光子
・山田 真二
「東宝株式会社」は、「株式会社コマ・スタジアム」が所有する「新宿コマ劇場」建物の所在地(新宿区歌舞伎町1-19-1)を含む一帯の土地(以下「本件土地」と言います。)を所有しています。「株式会社コマ・スタジアム」は、本件土地 5,385.33 ㎡の南側部分 3,164.38 ㎡(以下「本件土地南側部分」と言います。)を「東宝株式会社」より賃借し、「新宿コマ劇場」建物の敷地として利用していました。
「東宝株式会社」は、本件土地の北側部分を、自社の所有する「新宿東宝会館」建物(地下 4 階・地上 9 階、テナントとして映画館・飲食店・レジャー施設等)の敷地として利用していました。
「株式会社コマ・スタジアム」は、「新宿コマ劇場」を、2008 年(平成 20 年) 12 月 31 日に閉場しました。
「東宝株式会社」は、「新宿コマ劇場」と隣接する「新宿東宝会館」を解体し、再開発を行いました。
現在は、「東宝株式会社」が 2015 年 3 月に新たに建築した「新宿東宝ビル」になっています。
「小林一三」は、「株式会社東京宝塚劇場」を設立しました。
※映画・演劇を中心に、質の高い娯楽を大衆へ広く提供することを使命としていました。
「株式会社東京宝塚劇場」は、「東宝映画株式会社」と合併し、映画の製作、配給、興行および演劇興行の総合的一貫経営を行うことになりました。
社名を「東宝株式会社」へ改称しました。
「株式会社新宿コマ・スタジアム」を設立しました。
「株式会社梅田コマ・スタジアム」を設立しました。
「株式会社新宿コマ・スタジアム」は、「『新しい国民演劇の殿堂を作る』という『小林一三』の理念」に基づき、「新宿コマ・スタジアム」を開場しました。
※「新宿コマ劇場」を、開場当初は「新宿コマ・スタジアム」と呼称していました。
「株式会社梅田コマ・スタジアム」と「株式会社新宿コマ・スタジアム」は合併し、社名を「株式会社コマ・スタジアム」へ改称しました。
「東宝株式会社」は、「新宿東宝会館」を竣工しました。
「新宿東宝会館」へ入居している映画館「新宿プラザ劇場」を開館しました。
「株式会社コマ・スタジアム」は、2008 年 12 月 31 日に「新宿コマ劇場」を閉場することを発表しました。
「東宝株式会社」は、新宿歌舞伎町の自社所有地(新宿区歌舞伎町1-19-1)の再開発に「株式会社コマ・スタジアム」と協働で取り組むことを決定した、と発表しました。
「東宝株式会社」所有の「新宿東宝会館」と、隣接する「株式会社コマ・スタジアム」所有の「新宿コマ劇場」の両方を 2008 年 12 月 31 日をもって閉鎖し、一体で再開発する予定であることも合わせて発表しました。
なお、今後のスケジュールや、映画館や演劇劇場が入るのかといった再開発の具体的な中身は、今後両社で詰めていく、とされました。
「東宝株式会社」は、「株式会社コマ・スタジアム」を連結子会社化しました。
※「株式会社コマ・スタジアム」は、「新宿コマ劇場」建物の敷地を所有する「東宝株式会社」へ対して全面的な経営支援を要請していました。
「TOHOシネマズ株式会社」は、「新宿東宝会館」へ入居している映画館「新宿プラザ劇場」を閉館しました。
「株式会社コマ・スタジアム」は、「新宿コマ劇場」を閉場しました。
「東宝株式会社」は、「新宿東宝会館」と隣接する「新宿コマ劇場」の解体工事に着手しました。
「東宝株式会社」は、「新宿東宝会館」及び「新宿コマ劇場」跡地に、31階建て の複合インテリジェントビル「新宿東宝ビル」を建築することを発表しました。
地上「31階建て」、地下「1階建て」で、高さは「130 m」。延床面積は「55,390 平方メートル」。
1 階 と 2 階は飲食店、
3 階から 6 階 にTOHOシネマズが運営する 12 スクリーン 約 2,500 席の都内最大級となるシネマコンプレックス「TOHOシネマズ新宿」、
9 階 から 31 階 に「藤田観光株式会社」が運営する約 1,030 室のホテル「新宿東宝ビル ワシントンホテル」などが入居することになっています。
完成・開業予定は、2015年です。
※「新宿コマ劇場」の中核だった演劇場は、収益性が低いとして入居を見送られました。
※発表時点では「31階建て」のビルを建築する予定でしたが、最終的に「30階建て」のビルを竣工しました。
「東宝株式会社」は、「株式会社コマ・スタジアム」を吸収合併しました。
「東宝株式会社」は、「新宿東宝ビル」を竣工しました。
「東宝株式会社」は、「新宿東宝ビル」を開業しました。
2011
2010
2009
2008
朝刊にロジェストヴェンスキーの訃報が載っていたので、先日家で見つけた初来日(1957年、ボリショイバレエに帯同)時のチラシを。ゲンナジーが「ゲ」に略されてます。新宿コマ劇場でバレエの公演というのも意外な感じ。 pic.twitter.com/iDH8GigAKC 2018-06-17 09:01:00
昭和38年4月、柳家金語楼とエノケン(榎本健一)を二枚看板とした新宿コマ劇場『恒例 喜劇人まつり』の新聞広告。名字のみ表記の出演者の豪華さも光るが、歌手の楠トシエはコメディエンヌとしても、三原葉子や山下敬二郎(金語楼の息子)は喜劇人ではないような…
#新宿コマ劇場 #エノケン pic.twitter.com/pogzWHDVmn
2020-08-07 23:34:00
芸能生活25周年記念特別公演「恋の隅田川」より。林さんに抱かれて…(昭和46年6月・新宿コマ劇場)
#美空ひばり #林与一 pic.twitter.com/yjllo4Q1Ar
2021-05-27 07:03:00
42年前の新宿コマ劇場前の風景。
1979(昭和54)年に撮影された写真。撮影場所は新宿区歌舞伎町1丁目。
コマ劇で堺正章・由美かおる主演の『マジック狂時代』が上演されているので、1979年11月もしくは12月に撮影された写真と推測される。
なお、この写真はiStockで私が購入したものです。 pic.twitter.com/gU9SUjSs3A
2021-03-02 02:33:00
1979年12月31日、日テレで
「欽ちゃんの全日本仮装大賞」の
第1回が「紅白」の裏番組として
放送。初回は新宿コマ劇場からの
生放送で、記念すべき初回の優勝
は、「蒸気機関車」(当時のタイト
ルは人間蒸気機関車)。 pic.twitter.com/JqD2RP7rKC
2019-12-31 06:52:00
✨:*・゚🎅Merry Christmas🎄:*・゚✨
素敵なクリスマスコンサートです💝
UP主様ありがとうございます☺️
#西城秀樹
🎵クリスマスコンサート音声
(1980.12.24 新宿コマ劇場)
👉youtu.be/tIAeXqbXyv4 pic.twitter.com/TG26n4jSa7
2020-12-24 23:54:00
榊原郁恵主演ブロードウェイミュージカル「ピーターパン」1981年新宿コマ劇場のパンフレットが入荷しました。
裏表紙の大正蚊とりマットの広告も見逃せません!
こちらから通信販売いたします。
tacto.jp/books/funclub-… pic.twitter.com/ABttCuDoI4
2021-05-29 13:46:00
#YMO WINTER LIVE 1981
新宿コマ劇場 pic.twitter.com/xGfAbbS68u
2021-06-19 17:42:00
#YMO『WINTER LIVE 1981』明日入荷‼️ 『BGM』『テクノデリック』という大名盤 をリリースした、1981年に行われた新宿コマ劇場でのあのLIVE映像を今回初めてHD化‼️
舞台美術と共に中期YMOを象徴するものとなっている映像は必見‼️(ウ)
tower.jp/item/4993050/ pic.twitter.com/yJp8Sibmlt
2020-02-03 18:18:00
14歳だった1981年12月24日、YMOのウインターライヴを新宿コマ劇場で見た。終演後、鮎川誠が客席から出て行くところを見かけた。あの前衛的なライヴを見てどう思ったのか訊いてみたいと思ったことを「ロックジェット」vol.75を読んで思い出した。 pic.twitter.com/nThCog9ukw 2019-02-10 11:58:00
懐かしい💞82年8月2日3日💞新宿コマ劇場💞
✨聖子フエスティバル✨パンフレット出て来ました😊✌️
夏休み東京の親戚のお兄さんと一緒に懐かしい思い出です。
★supper★club★ No5 ★神楽坂鶴子★
◎年中無休◎夜8時~朝5時迄営業◎
近くに来たら宜しくです😊TEL058- 266-7113😊 pic.twitter.com/wr6u8FZoDv
2021-05-21 20:27:00
時計の電池を交換したら・・・・・・
新宿コマ劇場様からの寄贈品でした🕰️😃
しかも昭和58年‼️ pic.twitter.com/Usva1cL0fX
2019-10-04 18:13:00
千葉真一さんのご冥福をお祈り致します。
「行こう冒険の旅、行こう夢の彼方へ、行こう遥かな島へ」
1984年4月新宿コマ劇場『ゆかいな海賊大冒険』より。
大好きでした。 pic.twitter.com/e8teil3qPK
2021-08-19 22:50:00
12月31日
▼1984年、サザンオールスターズ初の年越しライブ「縁起者で行こう」、新宿コマ劇場。
#サザン今日は何の日 pic.twitter.com/i8QYM1XiIj
2019-12-31 01:14:00
【今日は何の日】
De-LAX
THE GREAT SENSATION
-POP IS MY LIFE-
新宿コマ劇場
(1988年12月29日) pic.twitter.com/nuDZflmO8E
2020-12-29 07:06:00
平成10年12月
萩本欽一奮闘喜劇公演
新宿コマ劇場
の欽チャップリンの写真が届いた☺️
#欽ちゃん pic.twitter.com/Gs7jP0jnCP
2020-09-12 07:09:00
何だ、このお宝は!
見つけた時に大きな声が出ました。
ライオンさん=禅さん
ドロシーは安達祐実先生
2000年の新宿コマ劇場
禅さん史上これ一番素顔がわからない役なのではないか…タレ目の優しいライオンさんだったのか。21年前かぁ(遠い目) pic.twitter.com/a1GTya67dA
2021-04-19 02:27:00
THE elephant KASHIMASHI @EK_FIGHTINGMAN
その昔、エレファントカシマシのLIVEで新宿コマ劇場だけは何故か獲れなかった。ようやく獲れたのが、そこでの最後の公演となる。
宮本君のMC発祥の地(笑)もここ。
#エレファントカシマシ pic.twitter.com/jvzFjqlQMo
2021-08-12 00:04:00
新宿コマ劇場で「We Will Rock You」上演してたんだ!!
あの劇場、客席が横に広くて楽しかったなぁ
私の新宿コマの思い出は劇団☆新感線ですが 笑
2008年の公演って、もう13年前の話🤣🤣🤣
月日が経つのは早いなぁ~~… pic.twitter.com/o8ZYTeTNZY
2021-02-09 19:56:00
右側が、長年に渡って歌舞伎町のシンボルであった新宿コマ劇場。
由利徹さんや小松政夫さんや萩本欽一さんや白木みのるさんの楽屋にお邪魔して、色々なお話を伺ったのも懐かしい思い出である。#新宿 #歌舞伎町 #劇場 #喜劇 pic.twitter.com/sDUkS6Ha4G
2018-10-25 08:59:00
新宿コマ劇場の内部図。
随分前に何度か、小林のり一さんと一緒に地下のシアターアプルからコマ劇場の舞台裏を通って地上に出る物凄く複雑な迷路のような通路を歩いたことがあった。
あれは一人では無理だね。
どうしてあんな内部構造になったのか?
#昭和レトロ pic.twitter.com/SyIW5T2Wr2
2019-03-29 18:40:00
初めて見た有名人はたぶんタイガー・ジェット・シンだと思うが記憶に残ってるのだと堺正章さんの孫悟空。新宿コマ劇場で見た。悟空が術で本物のゾウ出したので鮮明に覚えてる。新宿のど真ん中で巨大なゾウ出されたら驚く。 pic.twitter.com/WdPPyw2hcs 2020-11-08 22:28:00
小林です
新宿東口にあった地図プレート
新宿コマ劇場や四谷厚生年金会館など、いまはなき懐かしい名前も
このプレートが無くなるのも、そう長くはないのかな pic.twitter.com/khejTjodak
2021-02-13 11:08:00
壊される前の新宿コマ劇場で、生のマツケンサンバ(暴れん坊将軍&ショー)を見たことがちょっとした自慢。
振り付けの真島先生が世に見つかる前だったし、お芝居に出演してた山村紅葉もマツケンサンバ踊ってた。大学卒業直前で面白いことやろうぜってノリでチケット取った思い出。
2021-08-20 23:06:00
実はですね私、今はもうない新宿コマ劇場にて松平健さんの暴れん坊将軍の舞台を観劇したことがありましてですね、その第二部の歌謡コーナーでマツケンサンバを生で観ておるのです ストーリーはもう覚えてない鳥頭ですが煌びやかさと上様の流し目にやられた思い出だけ残ってます 2021-08-20 23:11:00
マツケンサンバが話題です。私の母は松平健さんのファンで新宿コマ劇場ガチ勢でした。
マツケンサンバが流行った時うかつに話題にすると「あれはツー。マツケンサンバ、ツー。マツケンサンバは別の曲だから。」と、マツケンサンバに厳しかったことを思い出します。
わかるよ母さん、そこ大事よね。
2021-08-21 08:06:00
RT車椅子の母を連れて、歌舞伎町の新宿コマ劇場まで見に行った思い出…
第一部、暴れん坊将軍の舞台、
第二部、マツケンサンバ
最高だった。
マツケンのサービス精神すごかった。
ちなみに母は寝ていた…
2021-08-21 13:33:00